2011年5月14日土曜日

74:寺田稲荷



江戸時代創建の稲荷神社.稲荷神社の祭神は宇迦之御魂神.明治8年(1875)の大火災がここで止められたともいう.同10年(1877年),地元の有志によって再建された.

75:長流寺






江戸時代初期創建の浄土宗の寺院.山号は宝泉山.本尊は阿弥陀仏.境内には,千手観音を安置する観音堂のほか,馬頭が刻まれた馬頭観音や流山七福神の恵比寿像がある.


何度もこの前通ってたりするんだがね

※画像追加2012年6月16日

77:光明院








創建は不詳.赤城神社の別当祈願所であった真言宗の寺院.山号は赤城山.本尊は不動尊.境内には,双樹と一茶の遺句碑,秋元双樹の墓,大日如来像の庚申塔などがある.


ポンプ井戸飲めます

※写真追加2012年6月16日

78:赤城神社





流山の地名発祥伝説がある神社.祭神は大己貴命(おおなむちのみこと).元和6年(1620)再建.赤城山は標高約15m.数多くの神社のほか,波切不動尊などの石造物がある.大しめ縄づくりは市指定無形民俗文化財.


タールで初詣に来たこともある